電子工作プチネタ <<

ビックス社製USBオーディオキット(PCM2704使用)を作ってみた

2011/8/9

 

超安価でそこそこ音質もいいとされているTI製(元BB製)USB DAC(D/Aコンバータ)IC PCM2704を使いたくてネットで調べていたら、株式会社ビックスというとこから部品と基板込みで2625円という格安キットが販売されているのを発 見。思わず購入してしまった。ピッチ変換基板も必要ないし、何も考えずに簡単に出来そうな感じだ。

届いたキットはこんな感じ。

親切丁寧な組立説明書とドライバインストールマニュアル(特に見ことはないが)が付属している。しかしながら何故か肝心の回路図がどこにも無い。分かりきっていることばかり延々と解説されているが肝心なことが書いていない。

とりあえず仕方ないので音質に大きく影響するアナログ部分だけ基板からコネクションをトレースした。

これはあくまでもアナログ回路部分だけ。

デジタル部はTI(BB)から出されているPCM2704のデータシートに記載のリファレンス回路を参照されたし。

ビックス社の回路で特徴的なのはPCM2704の出力をダイレクトに(コンデンサカップリング無しに)オペアンプによる非反転増幅回路に入力してい ることだ。これにより単電源駆動のオペアンプの中点電位をうまく得ている。つまり、PCM2704の出力ラインのDCバイアス(オフセット電圧)1.7V に1.47倍のゲインを与えて出力DCオフセット電圧(中点電位)2.5V(電源電圧の1/2)を得ている。こうすることによりオペアンプ入力部のカップ リングコンデンサを省略(つまりダイレクト接続)でき、かつ回路をシンプルに(部品点数を削減)できる。素晴らしいと思う。デメリットとしてはアンプのゲ インを自由に変えれない(1.47倍固定)ことだ。

 

とりあえず出力のカップリングコンデンサの電界コンデンサC14,C15をフィルムコンデンサに変更。その他アナログ系に用いられているコンデンサをフィルムやタンタルに変更。そしてアルミケースにケーシングして完成。

結構いい。少なくともノートPC内蔵サウンド回路よりずっといい。透明感と明瞭感が増えた感じ。

安価なDACの割にそこそこいい感じだと思う。

水晶振動子を高精度オシレータに変更しようと思っていたが、とりあえずは、これでよしとしよう。

このIC、サンプリングレート最大48KHzまでなので、用途によっては要注意。

 

参考サイトと参考データ

追記:2011/10/1

リンク切れ修正:2013/3/21

謝辞:リンク誤りをお知らせ頂きました通りすがり様には大変感謝します。ありがとうございました。

 

前のページ | 次のページ

Best Price by Amazon

このWEBサイトもサクラです。