NEWEST DIARY <<

2008年のABCDEFG日記

DiaryMenu | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | CAT | EleMemo |

PHOTO ALBUM




ファンコントローラなるものを購入

2008/12/29


以前は、パソコンを起動したら、使わない時にモニターをオフするだけで、パソコン本体の電源は入れっぱなしにしていた。が、最近、省エネを意識して、スリープモード(S3サスペンド)を多用するようになった。

しかし、僕のパソコンでは少し不具合を生じる。スリープモードから復帰すると、何故かCPUのファンがフル回転になってしまう。つまり、スリープモードから復帰後はBIOSのファン制御設定が無視されてしまうのだ。実用上の問題は無いが、ファンの音がどうにもうるさくて気になる。BIOS設定変更やアップデート等いろいろやってみたが、結局解決ならず。

で、仕方ないので強引に(ハード的)にファンの回転数を抑制してやろうと思ったのだ。外部からの可変電圧でファンを回す基本実験をしたところ、ファン回転数を60%程度に固定してもCPU温度上昇的には全然問題ないことが分かった。そこでファンを制御する回路(単に電圧を可変するだけ)を作ろとした時、ふと、もしかしたら、そんなの市販されているのでは?と思いついた。で、散歩がてら、近所のパソコン専門店に行って見たら、ちゃんとあった。「ファンコントローラ」というものだ、1000円でお釣りがくる安価なもの。もちろん中国製だ。下の写真がそれ。


分解してみた。
回路は極めて簡単なもの。
開ける前はPWMによる電流か電圧制御方式かなぁと思っていたのだが違った。簡単に言うと、可変抵抗器で分圧した電圧をバイポーラトランジスタでバッファしているだけの回路構成。でも、1000円弱で入手出来るのだから、自分で作る手間を考えたら、とても有り難いことだ。感謝しなければならない。

●●
ちょっと勝手な改良提案です。
ファンの回転数をあまり小さくし過ぎると、次に起動した時にファンが回らないことがある。手で少し回してやると、ちゃんと回り出す。これは、ファンにはヒステリシス特性がるからだ。(停止状態から回す時には、回り続けている時よりも大きなトルクが必要)
この製品の改良提案としては、このファンの起動特性を考慮して欲しい。つまり、電源起動時のほんの数秒間(2~3秒程度)だけ設定値によらず最大電圧を出力する機能を付加するのだ。今の回路に、コンデンサとダイオード各1個程度付け足すだけで実現可能なはず。このような、もうひと工夫の付加で他製品との差別化、商品性の向上が可能なのかも。

●●
皆さん、どうぞ、素晴らしいお年をお迎えください。




誰でもピカソ?

2008/12/15




誰でも簡単にピカソぽい?絵が描けるサイトがあった。
上の絵はそこで描いたもの。
3分ぐらいで描けるので息抜きにでもお試しあれ。
Mr. Picassohead




アタゴオルに出てきそうな雰囲気の観葉植物

2008/12/10


猫と人間とが同じ言葉を話し共に生活する独特で不思議な世界観の漫画「アタゴオル」
(ますむらひろし氏作)に出て来そうな雰囲気の「クワズイモ」という名の観葉植物。
ダイソーで購入した。
見ているだけで何だか癒される植物だ。
かなり気に入っている。




火災報知器の検査器具ってこんなん

2008/11/26

先日、火災報知器の定期検査があった。
各部屋の天井に付いている火災報知器(熱センサー)に、棒の付いた器具をパコッとする検査。


この器具、前から興味があったので、検査係の人に頼んで見せてもらった。
検査器具の中身はこんな感じ。

要するに熱源だ。
電気仕掛けではなく、ベンジンを燃料としているらしい。
炎は全く出てないが、手をかざすと少し温かい。
昔の白金カイロの原理(プラチナ触媒による酸化発熱)を利用したものだろうと思う。




マルチPCでマルチディスプレイのための切り替え装置を作製

2008/11/12


1つのコンソール(モニターやキーボード)を複数のPCで切り換えて使う切り替え器は市販されているが、マルチ(デュアル)ディスプレイに対応している(2台のモニターを2台のPCで切り換えて使う)切り換え器は売っていない。で、仕方ないので作ることにした。作ると言うよりは市販の2台の切り替え器を合体改造すると言う感じだ。

メインディスプレイはDVI(デジタル)でサブディスプレイはアナログRGBなので、DVIの切り換え器に同期してアナログRGB切り換え器を動かす必要がある。で、それを実現したのが下のバラックだ。

コレガのアナログRGB切り換え器の基板の上にドッキングしているのが、メインのDVI切り替え器からの信号に基づき切り替えを行なうための同期基板。
見た目は、あまりにも不細工だけど、机の下の目に付かない所に設置するので、これで良しとした。



ちなみに、これがメインのDVI切り換え器(RATOC System REX-230XDA)。
これから必要な信号線(切り替えPCを表示するLED信号)を取り出し、
上写真の同期基板に接続するのだ。



これで、キーボード操作(ホットキー)で、一挙に2台のモニターが切り替わるので
えらい便利になったのだ。嬉しい。

<サイト内関連リンク>
凄腕(格安アーム)&マルチモニターのすすめ




ハイエンドオーディオショーに行ってきた

2008/11/1


今年も恒例のハイエンドオーディオショウ大阪に行ってきた。
今回は別の用事もあったので毎年のようにじっくり時間を掛けることは出来なかったが、
久しぶりにオーディオ仲間にも会えたし、半日、十分、ハイエンドオーディオを満喫することが出来た。

詳細は下記関連記事参照
<サイト内関連リンク>
ハイエンドオーディオショウ・関西(大阪)編




口からプラズマを吐き出すクマさん

2008/10/26

ちょっとプラズマに関して調査検索していた、らこんな写真を発見!

機嫌が良いときのクマさん。


機嫌が悪いときのクマさん。とのこと。


出所は大阪大学の浜口研究室。
ちなみにプラズマとは個体、液体、気体の次の物質の状態で、気体が電離した状態のこと。身近では点灯中の蛍光灯の中もプラズマ状態である。上記の浜口研究室では「プラズマ・ナノテクノロジーをキーワードに、プラズマやビーム照射下のナノスケール表面物性および高い非線形性を持つプラズマ物性の理論的実験的研究を行っています・・」とのこと。でも、なんで、クマさんの口からプラズマジェットやねん?!

<情報元リンク>
大阪大学大学院工学研究科原子分子イオン制御理工学センター・浜口研究室




深夜のお誘い

2008/10/21

みかんは、深夜、よく僕の部屋に遊びのお誘いに来る。
みかんのお誘いのパターンは概ね決まっている。
まずは、LCDモニターの後ろ側から尻尾や猫手でチラチラ誘惑してくる。


それでも相手にしないと、マウスパッドの上に居座りアグレッシブに存在をアピールしてくる。


それでも暫く無視して相手にしないと、待ちくたびれて寝てしまう。

今日はごめんよ〜。
明日は、たくさんたくさん遊ぼうね。

猫って本当に可愛いと思う。
可愛すぎるぐらい可愛い。

僕はには、こんなに完璧なまで可愛い猫という生物が偶然と自然淘汰のメカニズム
だけで出来たとは到底思えない。




はじめてのiPodなのだ

2008/10/18

先日、遅ればせながらiPodを入手した。
iPoneに買い替えたMac大好き友人からiPod nano 8GBをもらったのだ。
箱からして、こだわりと独特の美学を感じる品だ。


使ってみた。
iTunesがインストールしてあるPCにUSBで接続すると半自動的に音楽が転送される。
とりあえず、よく分からんので全自動モードで入るだけの音楽を転送コピーした。

で、さっそく試聴。
付属するイヤホーンで聴いくと「うーん・・」という感じだ。
気を取り直して、アンプに入力してスピーカーで聴くと、びっくり、凄く良い。意外なまで滑らかな感じだ。
イヤホーンはイマイチだけど本体の音はとても良い。

いつも僕の部屋ではPC+iTunesで音楽を聴いている。僕のPCのアナログ出力はノイジーでボロボロなので、デジタル(SPDIF同軸)出力をPCから取り出し、自作のD/Aコンバータ(BB社D/Aチップを採用)でアナログに変換して聴いている。このD/Aコンバータは、結構こだわって作ったつもりなのだが・・明らかに、この小さくて薄いiPod nanoの方が一枚も二枚も音がいい。悔しいけど事実だ。

ということで、これからは、iPod nanoが音楽ソースになった。
音楽を聴くのにPCを起動する必要も無いし、超省エネだし、ファンがブヒーンって唸らないし、音はいいし。


ところで、このiPod nanoの裏側ってなぜか鏡面仕上げのピカピカだ。
裏側にキズが目立つ鏡面仕上げをする意味は理解しがたいが、まあ、Appleの美学の1つなのだとうと思う。僕は音楽を持ち歩いてイヤホーンで聴くという生活慣習は全くない。あくまでも机の上に置いて音楽ソースとしての使用だ。だから裏面にフェルトの足を取り付けた。(Appleの美学に反するのかも知れないが・・)
それと、部屋にいる時はiPod nanoの電源を入れっぱなしなので、USBコネクターからDC5Vを常に供給するようにした。こうすると電池の心配をしなくていい。幸い外部電源時でも音質の違いは感じない。




画期的バンドエイド=キズパワーパッド

2008/10/13


先日、友人宅で、とても久しぶりに美味しいワインに出会えたので、ちょこと飲み過ぎて、帰りに少し怪我をしてしまった。僕は、酔うと、気分が良くなって踊りながら歩いたりしてしまう。で、車道に少し出てしまったようで、車にちょっと当てられてしまった。明らかに車の運転手さんには何の落ち度も無いので、救急車を呼ぼうとする運転手さんを止めて、そのまんま、また歩いて家まで帰った。酔っ払っていたので殆ど痛くなかったんだが、アゴを怪我していて、結構、血だらけになっていたようだ。真夜中に妻をとても驚かしてしまった。

アゴの怪我が、予想外に深く、妻には病院を奨められたが、僕はあまり病院は好きではない。
自己治癒力を信じているのだ。
それと、先端医療テクノロジーによる頼もしいグッズを入手した。
それが、ジョンソン・エンド・ジョンソンの新型バンドエイド「キズパワーパッド」だ。ずいぶん前に、友人からこの品の体験談を聞いて、とても気になっていたのだが、ケガをすることもなかったので試すことは出来なかったのだ。でも、やっと試すチャンスが来たのだ。

妻が買って来てくれたジョンソン・エンド・ジョンソン「キズパワーパッド」の大と小の2種類。




で、使ってみると。
まさに凄い。というか不思議だ。
乾いて瘡蓋が出来て傷が治っていくという普通の治癒スタイルとは全く違う。
じゅくじゅじく湿ったまま高速に治って行くのだ。

体液をゲル状にして閉じ込めた密閉状態を作るので外部から水が入らないのでお風呂にも入れる。しかも5日間も貼り続けても良いらしい。でも、僕の場合はアゴなので、髭の成長の関係で3日間が限界だった。

この商品はジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社からの発売で、技術開発と製造はデンマークのコロプラストという会社が行なっているようだ。

<参考関連リンク>
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社・BAND-AID・キズパワーパッド
コロプラスト株式会社
コロプラスト株式会社 - 創傷治療の歴史




妙に迫力あるYouTubeでのゲームのデモ動画

2008/10/7

子供から教えてもらったYouTubeでのゲームのデモ動画。
なぜか異様に迫力がある。
ゲームに全然興味なくても面白い。
百聞は一見にしかず。下をクリック!!


という娯楽ネタでした。

追記:残念ながら、この面白いデモは終了してしまったようです(2009/5月)



ネットで見つけた画像をひたすら集めるサイトをネットで見つけた

2008/10/2

たまたまネットで見つけた「ネットで見つけた画像をひたすら集めるサイト」
毎時更新らしい。数種の画像収集系サイトから機械的に持ってきているようだ。


おもしろ画像社・ネットで見つけた画像をひたすら集めるサイト
ボーとしている時にちょうどいい。
何となくお気に入りのサイトになった。
追記:残念ながら「おもしろ画像社」は削除されたようです(2009/3/1)




Google誕生10周年らしい

2008/9/28


Google誕生10周年らしい。
1995年にLarry PageとSergey Brinがスタンフォード大学で出会い、その3年後の1998年9にカリフォルニアにてGoogle Inc.が誕生。

Googleが誕生した時には、既に、世には、いくつかのweb検索サービスは存在していた。
しかし、Googleはweb検索をケタ違いに使い易く便利にしたのだ。

ちょうど先日、参加した講演(Googleとは何の関係もない講演)で、こんな話を聞いた。
「たとえそれがどんなに陳腐なものであっても、10倍便利にすれば生活が変わる。
100倍便利にすれば世界が変わる。」
Googleはweb検索システムを100倍便利にした。
だからWebをとりまく世界が変わった。


<関連情報サイト>
Googleおかげさまで10周年
Googleの10年の歴史が分かります。詳細は英文ページなのがちょっと残念。

Google Bata Archive
必見!公開初期(β版)のGoogleページ。はじめからシンプルだった。



●●Google関連のちょっと蛇足話:
Googleの検索マドにURLの前にlink:を付けて検索すると、そのURLにリンクしているサイトが分かるよ。
例えば検索マドにlink:http://abcdefg.jpn.org/として検索するとhttp://abcdefg.jpn.org/にリンクしてくれているサイトが分かる。
●●蛇足の蛇足
この機能はGoogleツールバーをインストールしてPageRank表示を有効にすると、もっと簡単に使えるようになる。(ただしPageRank表示を有効にするにはGoogleによるデータ収集を承認する必要がある)




机の裏側

2008/9/27

今回作製した僕の机の天板の裏側。

何で、机の天板の裏側の写真を載せたかと言うと。
天板の下に15mm程度の隙間(スペーサー)をあけて取り付けている角材(灰色のやつ)をお見せしたかったのだ。これは各種配線ケーブルを整理するためのもの。

ケーブルが床を這い回っていると何だか見苦しい。そこで、天板の裏側に配線を固定すると、覗き込まない限り見えないので、乱雑な配線を隠すことが出来る。また、結束バンドでケーブルを角材に巻きつけて固定しているので簡単にケーブルの取り外しや追加が出来ていい感じなのだ。




プリンターサーバー(BUFFALO LPV3-U2S)を使ってみる

2008/9/22

ヤフオクでバッファロー(BUFFALO)のプリンターサーバー LPV3-U2Sを安く(5000円程度で)落札できた。
下の写真の小さな弁当箱みたいなのが、それ。

で、さっそく使ってみたのであるよ。

今までは、僕のPCにプリンターを接続してLANによるプリンタ共有をしていたので、妻や息子のPCからプリンターを使用する場合でも必ず僕のPCを起動していなければならなかった。でも、このプリンターサーバーを用いることにより、いつでも(僕のPCが起動していなくても)どのPCからでも気軽にプリントすることが可能となるのだ。(プリンターサーバーは無線LANの子機の1つに接続する)

このプリンターサーバー LPV3-U2Sは双方向通信対応型で、このタイプのプリンターサーバーはプリンターとの相性が色々あるようだ、しかも、バッファローのホームページ記載の適合プリンターリストには我が家のプリンターCanon PIXUS 850iは保証外(未確認)となっている。

でも、まあダメもとで(最悪、双方向通信機能が使えなくとも、通常の片方向で使えるだろうと)買ってみたのだった。結果、ちゃんと使えた。若干設定(ウイルス対策ソフトの関連の設定変更)に手間取ったが、問題なく双方向通信が可能だ。嬉しいのだ。

補足:
各PCに専用接続(通信)ソフトをインストールする必要がある。そのソフトにより仮想USBプリンターポートが生成され、プリンタードライバーは、その仮想ポートに対して印字出力を行なう仕組みのようだ。


<参考情報サイト>
BUFFALO・双方向通信対応プリントサーバ ・LPV3-U2S




あの米クレイ社からクールなパソコンいやスパコン登場!

2008/9/17


あのスパコン(スーパーコンピュータ)の名門かつ老舗の米クレイ社から自宅に置けるパーソナルユースのスーパーコンピュータ「CX-1」が発売された。CPUはIntel Xeon(dual or quad)を複数個(最大16個)搭載し、OSはMicrosoft Windows HPC Server 2008らしい。要するに超ハイエンドパソコンだ。価格は最もベーシックな構成では270万円程度、また単相100V電源で動くので、車の買い替えを諦めれば買える価格だ、そして自宅で稼動できる。この際、何に使うかは別として、友達に「クレイのスパコン買ったよ」と言えば、友達は必ず驚くはずだ。(ちょっと前のクレイのスパコンというと数億〜数十億円だったと思う)


<参考情報サイト>
Cray adopts Microsoft for supercomputer - CNET News
クレイ - Wikipedia
スーパーコンピュータ - Wikipedia




工具のメンテナンス

2008/9/13



今日は時間がポカンと空いたので、日頃お世話になっている電子工作用の工具のメンテナンスをやった。
メンテナンスと言っても、1ヶ月に1回ぐらい、KURE556を吹き付けてウエスで拭くだけ。
これをやっているためか高校時代から愛用しているラジペンもバリバリ現役だ。

話は変わるが、KURE556って凄いと思う。
潤滑防錆効果以外にも、接点復活効果(電気接点部活性)もある、下手な接点復活剤よりもずっと効果があるし、また、シールやテープを剥がしたあとのネバネバも綺麗に取れる。剥離剤のように素材を傷めることもない。本当に色々便利で頼もしい存在だ。




夜もいっしょだね

2008/9/10


多くの本によると夜型よりも朝型生活の方が生理学的には良いらしく、僕も本の教えに従い、夜10時就寝、朝5時起床を頑張った時期もあったが、やはり、無理な事は長続きしない。結局は、また夜型生活に戻ってしまった。最近は、夜2〜3時に寝て朝8時ごろに起きている。これが僕にとっては一番体調が良いのだ。

妻や子供は夜の11時には寝てしまう。だから、それ以降の時間は、僕と夜行性のみかん(うちの愛猫)とのふたりだけの時間だ。夜行性の僕にとって、夜行性の猫っていうのはとても都合がいい。深夜でも遊びに付き合ってくれる。


激しい深夜のスーパーボール遊びに疲れてか、机の下で寝てしまったみかん。
もっと遊ぼうぜ!
ふたりの夜はこれからだぞ!


スーパーボール
ちなみに、これが、今、みかんお気に入りのスーパーボール。




手作の食器

2008/9/8

これは頂きものの手作りの器たち。
独特の柔らかで可愛いデザインがとてもいい感じ。しかも軽くて使い易い。

こういう手作りの器に触れると、量産の器とは全く違うホンワカとした温かさを感じる。
料理も美味しく感じたりする。
不思議なものだ。




魔法のコンセントに関し色々なメッセージやアドバイスを頂きありがとうございました

2008/9/7


かれこれ1年ぐらいなんやかんや試してきた魔法のコンセントことアポロコンセント(アルファジーニアスとアポロシンコンセント)。現時点では、残念ながら僕と家族は、その魔法の効果(功徳)を確認することは出来ていません。でも、まだまだ諦めてはいない。またモチベーションがアップしたら怪しげな評価実験を開始する予定。

また、今までに、色々な方から、この魔法のコンセントに関する興味深いメッセージやアドバイスを頂き本当に感謝しています。下記に今までに頂きました主なメッセージを整理し要約しておきました。
不思議物品研究室・魔法のコンセントの実験検証・いろいろなメッセージやアドバイスを頂きました



魔法のコンセントの1つは、今、使っているPCのLCDモニターの電源に使用している。
魔法の功徳は良く分からないが、スイッチ付きコンセントとしてはちゃんと働いている。あたりまえか。




本棚の作製

2008/9/1

先日まで秋っぽくとても涼しかったが、今日は少しむし暑い日。
15mm厚のラワン合板とカラーコンパネ(コンクリートを固める建築用合板、ホームセンターで安価に入手できる)を用いて本棚を作製。


こんな感じ。僕はシンプルなんが大好き。





凄腕(格安アーム)&マルチモニターのすすめ

2008/8/30

前回の投稿で紹介した凄腕っていう液晶モニター用アームは安い割には結構イケル。
24インチワイドモニターもちゃんと支えられる(箱には22インチまでと書いてあるが・・)。
気を良くして、凄腕をもう1つ追加購入してサブモニターにも使用した。

ただ、首を上下するボルト(M8ボルト)には大きなトルクが常に掛かるので、かなり強く締め付ける必要があり、取り付け調整にはちゃんとしたスパナやレンチが必要。それと、このアーム(UNI-LCD-ARM03)はボルト位置を変更することにより3段階の高さ調整ができるが、調整範囲が狭い。大きなサイズのパネルの場合、一番高くしても少し低くすぎる。よって20mm程のMDF板で下駄上げして机に固定した。


前から見るとこんな感じ。

スタンドを外し、アームを使うとモニター(ディスプレイ)が宙に浮いたように見ていい感じ。
しかも机を広く使える。液晶パネルの薄さをフルに活かせるわけだ。

●24インチ(WUXGA)と18インチ(SXGA縦)とでデュアルディスプレイを構成
マルチディスプレイ(デュアルディスプレイ)と言う構成、簡単にいうと1台のPCに複数のモニターを用いてデスクトップを拡張する手法。これを体験すると通常の1つのモニター構成には戻れないほど便利。超オススメなのだ。実は、難しくもなんとも無く、余っているモニターがあれば、わりと簡単に出来てしまう。(WindowsXP/Vistaではネイティブにマルチディスプレイに対応している。ただし、場合によってはグラフィックボードの変更や追加が必要)

ちなみに24インチ(WUXGA:1920×1200ドット)と18インチ(SXGA:1280×1024ドット)との組み合わせはドットピッチが近く、とても都合がいい。デュアルディスプレイで違うサイズのモニタ(LCD)を用いる場合は出来るだけドットピッチ(ドット数/インチ)が近い組み合わせがよい。(ドットピッチが違い過ぎると、左右でウインドウの大きさ(拡大率)が異なり違和感がでる)それと、ついでに言うと、左右のモニターの液晶パネル(表示部)の上端部の高さを合わせて設置するといい。

<参考情報リンク>
ITmedia Biz.ID:マルチディスプレイはこんなに便利!
All About:マルチモニタで効率アップ!




液晶モニター用アーム「凄腕」ってどうよ

2008/8/23


僕のお散歩コースの途中にあるツートップ(TwoTop)というパソコン専門店で格安の液晶モニター用アームを見つけたので買ってみた。

UNI-LCD-ARM03 (販売元:ユニットコム)という品で価格は3980円。


この「机上を広々と使用」というコピーに惹かれたのだ。
それと「安心の工具付き」らしい。

箱を開けると、こんなん。説明書は一枚も無いあれ?安心の工具が見当たらないぞ?


子袋を開けると、こんなん。

安心の工具って?
もしかして、この細い安そうな精密ドライバ?これで何するの??
僕はボルトを強力に締め付ける専用スパナか何かが付属すると勝手に思っていたのだが・・

まあ、安心の工具のことはなかったこととして、アーム本体を見ると、結構厚手のスチール製で期待できそうだ。
ちなみに、アームの中に入っているパイプ状のものはたんなる安っぽい飾りで、簡単に取り外せた。
さあ、取り付けてみようかな。




新僕部屋のデスクを作製

2008/8/17

新僕部屋のデスクを作製。旧デスクと同様にL型にした。
天板は30mm厚の赤松集積材を用いた。
表面はWATCOという酸化重合結合型吸収性ワックスで仕上げた。


こんな感じに出来た。

僕は広い机が大好きだ、たとえ小さな部屋であっても、机は可能なだけ広いほど吉なのだ。




家庭内無線LAN化

2008/8/11

家族それぞれの部屋引越し(家庭内プチ引越し)のついでに全てのPCを無線LAN接続に変更した。


これが無線LANの親機。BUFFALO(バッファロー)AirStaition WZR-AGL300NH。
無線LAN最高速規格Draft2.0 11nが使用できるのとAOSSという簡単接続機能があること、
それと、比較的好みのデザインであること、価格が手ごろなことが、この機種を選んだ理由だ。

実際、使ってみると、アララ簡単に接続に成功した。
あの面倒なセキュリティ設定が、ボタン1つで出来てしまう(ただし子機もAOSS対応である必要がある)。
特に無線LANに関する難しい勉強も必要ない。これは本当に有り難い。

通信速度は実測で20Mbps程度。有線の時よりは30%程度落ちるが、実用上何の問題もない。接続も極めて安定している。大変満足している。



これが有線LAN時に使用していたイーサネットケーブル。
今までありがとう。




さよなら旧僕部屋

2008/8/8

今まで愛用していた僕部屋は息子へ譲り渡し、僕は新僕部屋(旧納戸のような部屋をリフォーム)に引っ越す。で、旧僕部屋の配線や机や棚を全て撤去した。

今までありがとう。旧僕部屋。
こんどの新僕部屋は少し変形形状だがちょっと広くなるので嬉しい。




小さな盆踊り大会

2008/7/26

近所の公民館前で行なわれる小さな小さな盆踊り大会。



毎年、家族でこの小さな盆踊りに参加する。でも参加すると言っても踊るわけでは無い。
自治会が出店している屋台で飲み食いするのが目的だ。
とにかく安い。それで、そこそこ美味しい。
特におでん(4種類の具が入って100円)が僕のお気に入り。
おでんにカラシをたっぷりつけてビールを飲むのだ。



妻と二人で天然鮎で一杯

2008/7/25

初めて食べる天然鮎の塩焼き。
養殖鮎と食べ比べてみたのですが、やはり旨みが全然違う。
今夜は、妻と二人で、この天然鮎塩焼きと、とっておきの日本酒「勝駒」を楽しんだのだ。


食べ残った骨に少し塩をまぶしてオーブントースターで焼くと、これまたパリパリして美味しい。
日本酒にぴったり。



実は、この鮎は、このWebページを介してお知り合いになった方から頂いたもの。
本当にありがたいことです。




大掃除モードに突入

2008/7/21

家庭内プチ引越しに伴ない、なんだか大掃除モードに突入。
年末の大掃除よりも遥かに真面目な大掃除だ。




大掃除中でもおやつの時間をとても大切にするわが息子。





家庭内プチ引越しを開始

2008/7/20

家庭内プチ引越しを開始。
僕は今まで殆ど使用していなかった部屋(納戸のような部屋)をリフォームしてそこにに引越し、
息子がリビング隣の和室から少し独立感のある洋室(旧僕の部屋)に引越す。
で、リビング隣の和室を妻の部屋にすることにした。

まずは新僕部屋(旧納戸のような部屋)をリフォーム工事。
壁紙とカーペット(絨毯)を全て張り替える。


職人さんのツールたち。


壁紙もカーペットも新しくなった部屋を不思議そうに探索するみかん(うちの猫)。

こんのどの僕の部屋も、みかんは気に入ってくれるかな?
毎日、遊びに来てね。



近所で銭湯を発見!

2008/7/14

先日、子供とサイクリングしていたら、銭湯を発見!
家から自転車で行けるところに、こんなに純粋な銭湯があることを知って、ちょっと嬉しい。


建物の後ろには、ちゃんと煙突もあった。


うちの子供は銭湯を知らない。
生まれてからずっと家風呂文化で育ったからだ。

僕は大阪の下町の生まれで、中学まで、ずっと銭湯に行っていた。
銭湯は単にお風呂に入るということだけでなく、僕にとっては大切なイベントの1つでもあった。
学校の友人とは別に銭湯友人が出来たり、イレズミがあって怖そうだけど実は面白くて優しいおじさんとお友達になったり・・と。また、風呂上りに、天井でゆったり回っている扇風機の風を全身に浴びながら飲むビン入りのリンゴジュースは格別に美味しいものだった。それと、10円を入れてレバーを回すとピーナッツが出てくるテーブルに取り付けてあるマシーン(無電化自動販売機?)も大好きだった。

僕の子供時代には、DSもWiiもiPodもパソコンもインターネットも携帯も勿論なかったけど、言葉にはならないけど、何か、もっと穏やかで豊かな時間の流れや空間がたくさんあったような気がする。
イカンイカン、だいたい、こういう発想になってしまうことがオッサンになって来た証拠なのかも知れないぞ。




愛用のCRTモニターがとうとう限界な感じ

2008/7/8

もう10年以上愛用したIBMのCRTモニターP260。
21インチのUXGA(1600×1200pix 75Hz)対応の21インチCRT(ブラウン管式)ディスプレイ。広い作業空間がとても気に入って、ずっと愛用していた。でも、最近、やたらと調子が悪くなってきた。コントラストが極端に低下したり(画面が全体的に白ぽくなる)、勝手に画面がボヨヨ〜ンと伸びたり縮んだり、突然真っ暗になったりと、いつ何が起こるのか分からないので面白いと言えば面白のだが・・でも。やはり使い難い。


で、とうとう引退してもらうことにした。
取り外してみると、やたらとでかくて、むちゃむちゃ重い。


このモニターはみかん(うちの愛猫)のお気に入りのお昼ね場所でもあったのだが、取り外しても、そう気にはしていない様子で安心した。取り外し作業中も、みかんはソファーでぐっすり居眠り中。僕にとっては限りなく可愛い猫なのだ。


で、仕方ないので、暫定的に、予備として持っていたNANAOの18インチLCD(FlexScan L685)を使用中。でも、UXGA(1600×1200pix)に慣れると、SXGA(1280×1024pix)は狭いなぁと感じてしまう。やはり、作業空間(デスクトップ)は広ければ広いほど吉のように思う。WUXGA(1920×1200pix)ぐらい欲しいなぁ。それかマルチ(デュアル)ディスプレかな。



お遊びマルチアンプ実験

2008/6/29

PCオーディオでマルチアンプ実験遊び。
とりあえずは2wayのマルチを構成。
クロスは400〜600Hz、フィルタ次数は12dB/oct〜24dB/oct
でいろいろ試聴。
スピーカーは高域部は10cmマランツ。
低域部は18cmケンウッド。

音源はパソコン(itunes)の圧縮音源(AACやmp3など)


パワーアンプは超お手軽IC(NEC製)アンプ。


マルチアンプシステムは本気でやるのはとてもとても難しいけど。
原音再生などは、はなから諦め、お遊びとして適当にやったらとても楽しい。
たぶん原音とは程遠い音になるけど。
面白ければそれでOK。
次はYAMAHAのお気に入りツイータ(JA0506)を追加して3wayマルチで遊ぼうと思う。


話は変わるが、iTunesというソフト。凄くいい。これを使い始めると、Windows付属のMediaPlayerを使う気が全くしなくなる。こんな逸品をWindowsユーザにも無料で使わせてくれるジョブスに感謝。




プロの梱包

2008/6/19

先日、アマゾンから注文していた物が届いた。
ダンボール箱を開けて、ちょっとびっくり。

とても簡素な梱包だ。
プチプチも、明治のカールのようなクション材も何も無い。隙間が空だ。

取り出すとこんな感じ。

品物をベースのダンボール板に乗せポリエチレンラップでしっかり包み込み、ダンボール箱に入れて、底面をホットボンドで固定。こうすることにより、衝撃を受けても品物(内箱)がダンボール箱に接触することは無いし、ポリエチレンラップの伸び縮みにより適度なクション性もある。従来の梱包のような多量のゴミも出ない。エコロジーで合理的だ。

開けた時は手抜き梱包かな?とも思ったが、よく考えてみると、これで必要かつ十分であることが分かった。
さすがamazon!
プロの無駄のない梱包という感じだ。




デジカメの分解遊び?ではなくメンテナンスです

2008/6/12



僕の愛用のデジカメMINOLTA Dimage F100というもの。
数年前の400万画素のデジカメで、今となってはかなりの旧式だ。
液晶は小さくて暗いし、レスポンスも遅い、操作性もいまいち、電池の消費も大きい。
でも、なぜ、僕が気に入っているかと言うと、画質が好みだからだ。
(画質が良い悪いでは無く、あくまでも好みの話しです)
このカメラは補色系CCDを使っているためか、独特の色調と艶のあるディテール感がある。
それに、僕には400万画素もあれば、まあ十分なのだ。
だから、ずっと愛用している。

でも、問題がある。
何年も使ってるうちに色んな不具合が発生する。
いちいちメーカーへ修理に出すと、毎回、安くても1万円程度掛かってしまう。
よって、ヤフオクで、中古品(ジャンク品)を千円程度で落札して、必要な部品を取り出して交換するのだ。
これが以外に楽しい作業なのよ。

蛇足:
このカメラの後継機(上位機種)にF300というのも出たが、これはダメだった。画素数が500万画素にアップしたか、今時の原色系CCDに変更されたためか、どこにでもある普通のデジカメの画質になってしまった。それにF100よりもノイズが大きくなっしまった。よって入手したけど、すぐ転売してしまった。




魔法のコンセントって宗教的アイテムなの?

2008/6/4

またちょっと不思議グッズネタです。

今、巷で話題になっている魔法のコンセント(商品名:アポロ・アルファジーニアスやSynmコンセント)
どう見ても、どこにでもある安っぽい普通のコンセントなのに1万円程(アルファジーニアス:9870円)の価格。
何故こんなに高額なのに売れているかと言うと、魔法のパワーを有しているからだ。どんな魔法のパワーかというと、冷蔵庫のモノが腐り難くなる、炊飯器に使うと美味しくなる、パソコンに使うと目が疲れない、心身が癒される、などなど・・不思議なご利益が満載のよう。もし興味があるなら「魔法のコンセント」で検索すれば、不思議な体験談がいっぱい出てくる。(大部分がPR系サイトだけど)

どう考えても胡散臭いのだが、こういうのが大好きな僕は数個購入し、半年ぐらい前から気が向いた時に検証実験をしている。しかし、色々な実験をすれども、その魔法の効果は今のところ確認できない。

で、先日、その記事を読まれた魔法のコンセントの愛好者の方からメッセージ(アドバイス)を頂いた。
そのアドバイスの内容を簡潔に要約すると
『アルファジーニアスには間違いなく魔法のパワーがあります。このことは数々の自分の実体験から明らかです。でも、疑う気持ちが前提にある実験では、いくらやってもこのコンセントの魔法のパワーは発揮されません』
とのこと。

・・と言うことは、要するに、信じてはじめて効果を発揮するということ?
信じるものは救われる?
これって、宗教の領域のお話になってしまうのでは?と僕は思うのです。
これ工業製品でしょ?


基本的に工学的実験というのは合理的検証が目的だ、つまり疑う気持ちがその前提にある。決して信じていることを確認するためではない。よって、このアドバイスが本当なら、このような不思議アイテムと工学(科学)とは永遠に交わることのない平行線なのかもしれない。でも、もし、いつか交わる交点がみつかったとしたら、そこには新しい大きな可能性があるのような気がする。だから、僕は怪しげな不思議アイテムが大好きなのです。

c.f.
貴重なアドバイスを頂きましたTさん。ありがとうございます。もし、メールアドレスをお教え頂けましたなら、もう少し突っ込んだお話が出来るように思います。よろしくお願いします。

<サイト内関連リンク>
魔法のコンセント アルファ・ジーニアス
アポロ科学のシンテクノロジー特別研究




みかんの誕生日

2008/6/1

先日の5/30はみかんの誕生日。
満2歳になった。
人間ならばピチピチのギャルだ。


で、家族でみかんの誕生日会をやったのだ。
みかんへのプレゼントは、みかんの大好きな魚素材の猫缶と新しい玩具2個だ。
みかんの普段の食事は総合栄養食(ドライフーズ)なので、時々、猫缶をあげるとニャンニャカ、ニャンニャカと大喜びしてくれる。新おもちゃも大うけで、とても嬉しい。

みかんは、こんな小さな体だけど、僕たちにとっては魅力満載の猫。
毎日、毎日、嬉しそうに部屋中を走り回るみかん。
そんなみかんを見ていると、なぜか幸せな気分になる。
だから、ずっとずっと元気でいて欲しい。




とても面白い本『Googleを支える技術』

2008/5/24


『Googleを支える技術・巨大システムの内側の世界(西田圭介著)』

僕が興味がありそうだろうと、妻が図書館の新着棚にあったこの本を見つけ借りて来てくれたのだ。
で、読んでみると、いやいや~読み応えのある非常に面白い本だった。

普段、何気に使っているインターネットの検索システム。
どんな検索ワードを入力しても瞬時に世界中から関連ページを見つけ出して表示してくれる。
しかも、概ね、自分の要望にあった順位で並べられている。
考えてみれば、とても不思議だ。
神業のようにさえ思うこともある。
この本は、その不思議な神業の世界(仕組み)を少し垣間見ることが出来る本である。

グーグルのような検索サイトって、何か特別な超高速コンピューター(スーパーコンピューター)でやってるんじゃないの?て思ってしまうが、実は違う。家庭にあるパソコン程度のサーバーを利用している。ただ、その数が違う。膨大なのだ。つまり膨大な数のサーバー(パソコン程度のコンピューター)にって分散的に極めて上手く処理して高速で大規模な検索システムを実現している。

ちょっとだけ本の内容について:
●役に立つ(有用な順番で検索結果を並べる)検索エンジンの仕組み
●初期のグーグル検索エンジン
●超大規模分散ファイルシステム
●グーグルで処理している驚くべきデーター量
●巨大化するデーターセンター
●ハードウエア(特にハードディスク)の信頼性の徹底的な調査
●消費電力やシステム運用コスト(コストパーフォーマンス)
●システムとしてのメンテナンス性や信頼性
●グーグルの開発ポリシーや開発体制
などなど・・

また、例えば
「グーグルのサーバー(PC)の電源は一般的ATX電源のようなマルチ電圧ではなく独自に12v単一電源で駆動させている(*1)。そうすることにより電源効率を90%以上を実現している」などの、かなり突っ込んだ話まで紹介されていて、とても面白い。

補足説明:
(*1)一般的ATX電源(パソコンのスイッチング電源)の出力電圧は12V、5V、3.3Vのマルチ電圧方式である。何故そうなっているかというと、たんに昔の規格(仕様)を継承しているからだ。今時のPCはマザーボード内にローカルスイッチング電源を搭載しているので電源がマルチ出力である必要は全くない。したがって、グーグルの考案のように適度な高さの電圧(12V)でマザーボードに供給して、マザーボード上の消費するすぐ近傍で必要な電圧に降圧コンバートした方が、配線路での電力損失も低減し、PC内の配線もすっきりするし、明らかに理にかなっている。一般のPCもグーグルのサーバーのように単一電源供給式にすれば良いのではないか?と思う。

<サイト内関連リンク>
雑記雑学娯楽室・本との出合い




意識と確率

2008/5/19

カードゲームUNO
UNOというカードゲーム。最近の我が家のブームなのだ。
毎晩のように家族3人でやっている。
残念ながら、みかんは猫手なのでカードが持てない。
だから、いつも、近くで丸くなってゲームを見守ってくれている。

このゲームは大昔からある定番カードゲームの1つ、とてもシンプルなルールで、かつ結構おもいろい。
将棋とかチェスのように、その人の実力で勝負が決まるものとは逆で、殆どカード運のみで勝負が決定する。
でも、こんなゲームでも毎日やっていると不思議に思うことがよくある。
やたら勝つときは、やたら勝つ。
やたら負けるときは、やたらと負ける。
やたら勝っている時は不思議な程、いいカードが来るし、タイミングも絶妙なのだ。
やたら負けているときは、すべてがその逆。
そして、何も掛けていない単なるゲーム(お遊び)なのに、やはり勝つと少し気分いい。

単純確率に従うシンプルな試行でも、そこに「勝」「負」という人間の意識が加わると
もしかしたら、少し単純確率に揺らぎのようなものを与えるのかも知れない。
今日は、ちょっと非科学的なことを書いてしまったかな・・




妻との夜のお楽しみ・・エッチなお話じゃないよ

2008/5/17

銘酒勝駒
これ、友人からお土産にもらった富山の「勝駒」という銘酒。
飲み心地を一言でいうと「サラサラとしていて、かつキレがある」
これはイケル。
グイグイ飲める。

子供が寝静まった夜に・・
簡単なおつまみを作って、妻と二人で、これをチビチビ飲むのが最近の夜の楽しみの1つ。
でも、飲みすぎには注意しないとね。

<関連情報サイト>
勝駒(かちこま)有限会社清都酒造場




ちょっと気になるアイテム・・パーソナルナビ「NaviStick」

2008/5/15

NaviStick
これは、たまたまネットショップで見つけたもの。
GPS搭載のパーソナルポケットナビ。
売値12,800円(税込み)という安さ。

ただ、液晶画面は搭載せず8方向を示すLEDだけなのでナビとしての機能はショボイように思う。
「ナビ」というよりは「GPS搭載の足跡レコーダ」や「未来型万歩計」と表現した方がいいのかも・・

このアイテムの気になるところ(ミソ)は、グーグルマップと完全リンクしていて、自分の歩んだ記録をPC上の地図に残すことが出来る。移動距離や移動時間やスピードなどもPCで管理出来るので、ジョギングや旅行好きのアウトドア派の人にはたまらに商品なのかも。
とりあえず、アウトドア派の友人に奨めてみようと思う。

<関連情報サイト>
GEOTEL XROAD新製品パーソナルナビNaviStick





ニューエイジドリンク「ミラクルボディ」を箱買い!

2008/5/12

ミラクルボディV
ちょっと前に書いたサンガリアのニューエイジドリンク「ミラクルボディV」という缶ジュースをケース買いした。いわゆる大人買いというやつだ。30本入りが税込み1000円!つまり1本33.3円ということ。神秘の冬中夏草エキスが入ってこの値段!あまりに安過ぎる!超〜得した気分!
しかも、缶ジュースなのに箱にもビンの絵が・・
ナイスなセンスだ。
サンガリアって、決して安いだけではないぞ!




魔法のコンセントでオーディオの音が変わるのか?

2008/5/9

丹念に配線をチェックするみかん(うちの愛猫)

アポロシンコンセントという魔法のコンセントをオーディオセットで使用して、はたして音質が向上するのか?を検証するブラインドテストを実施。ブラインドテストとは、被験者(試聴者)は、アポロシンコンセントの使用/不使用を知らない状態で試聴し、音質を評価する。また、試験者/試聴者も交代して、同様の試験(試聴)を行なった。
もし、ご興味あらば下記をご覧あれ。
<サイト内関連リンク>
不思議物品研究室・魔法のコンセントα-ジーニアス・ブラインドテストによるオーディオ試聴会を実施




これがニューエイジドリンクだ!

2008/5/6

サンガリアのニューエイジドリンク
これがサンガリアのニューエイジドリンク「ミラクルボディV」という缶ジュース。
缶なのに、なぜか、ビンの絵、そして「ニューエイジドリンク」という怪しげなネーミング。

子供とサイクリングしている途中、近所のスーパーに立ち寄ったときに、たまたま子供が発見した。
これが、なんと!税込み35円という破格の安さ!
しかも、神秘の薬草「冬中夏草」エキスまで入っている。
これは買うしかありません。

で、味はと言うと、オロナミンCに少しリアルゴールドを混ぜて、さらに微量の未知の薬味
(冬中夏草の味?)を加えた感じ。35円にしては、かなり満足な味と飲み心地。
しかも、飲むと不思議な元気が出てくる感じがする。
これが秘薬「冬中夏草」のパワーなのだろうか?

こんどは箱買いしようと思う。


<関連情報サイト>
はてしなく自然飲料を追求するサンガリア-清涼飲料品の商品情報
ニューエイジとは - Wikipedia
日本冬虫夏草の会



こんな小さな歯車が原因だった

2008/5/4


うちの冷蔵庫の冷えが極端に悪くなった原因を突き止めていったら、結局
こんな小さな直径1cmちょっとのプラスチック製の歯車の歯欠けが原因だった。
この歯車って何って?
それは下記リンク記事参照。
<サイト内関連リンク>
冷蔵庫の霜取りタイマーの分解



こんな名の残し方はちょっと嫌だ

2008/5/1

田代系ネタ
画像掲示板を見ていたら「田代」という板(スレッド/掲示板のテーマ)を見つけた。
何だろう?と思って覗いてみたら、内容は盗撮エロ写真系の掲示板。
この「田代」と言うネーミングは、もちろん、あの『田代まさし氏』に由来する。
ネットでは、他に「田代系ネタ」(違法盗撮系の話題)とか「ちょっと携帯で田代ってみました」
(携帯電話のカメラ機能で盗撮した)とか言うように使われている。

田代まさし氏を知らない世代にも「田代=エロ系盗撮」という意味で受け継がれるのかもしれない。
でも、こんな名の残し方は辛いように思う。

<関連情報サイト>
田代まさし - Wikipedia
 (現在、荒らし多発のため半保護状態/編集不可)



三洋電機のeneloop(エネループ)って結構イケル

2008/4/28


三洋電機のeneloop(エネループ)
三洋電機のeneloop(エネループ)っていう充電式乾電池(Ni-MH/ニッケル水素電池)結構イケル。
発売されてから今まで購入しなかった理由は公称の電池容量が1900mAhと、今時のニッケル水素電池としては小さめの値だからである。でも、まあ試しに買ってみて、愛用のデジカメ(PENTAX OptioE40 とMINOLTA F100)で1ヶ月ぐらい使用してみると・・結構いい感じだ。今まで使用していた2700mAhの電池と比べると、デジカメの実使用での持ちが明らかにいいのだ。

2700mAhとか表記している電池容量って、ある特定の測定での値であって、デジカメ等の実機負荷で使える時間とは直接的関係はないのかも知れない。あくまでも参考値程度と考えるべきなんだろうか。

<関連情報サイト>
三洋電機-eneloop(エネループ)




みかんの弟妹が遊びに来た!

2008/4/19

今日はみかんの故郷(姫路アビシニアンホームさん)からみかんの弟(ミント)と妹(いちご)が遊びに来た日。わくわくソワソワしながらこの日を待っていた。僕のお気に入りのミントくんに会える。そして、弟妹に会ったときのみかんの反応も楽しみだった。

で、その日が来たのだ。
・・みかんは予想外に猫みしりだった。
とてもフレンドリーに接してくれるミントやいちごに対して、みかんはオドオド逃げ回る。
そして、猫パンチ攻撃まで浴びせる始末。
人間にはとても愛想のいいみかんが同じ猫に対しては攻撃的態度を示とは・・
まあ、自分のテリトリーを侵害されるのを恐れての本能的な反応なのかも知れない。
きっと、もっと時間があれば猫どうし仲良くなれるのだと思う。


自由に遊ぶミントを怪訝そうに警戒するみかん。


あまりにも元気に遊ぶミントにあっけにとられてしまうみかん。


遊び疲れて、すやすや寝るミントといちご


今日は、とても楽しい一日だった。
みかんにとってはちょっとドキドキの一日だったのかも知れないが・・




こんな感じ

2008/4/14



今日、パソコンの写真を整理していたら、こんな写真が出てきた。
今から、ちょうど10年前に、大阪日本橋の裏通りを歩いてたら、偶然見つけた看板だ。
とてもいい感じなので写真を撮ったのだ。何の店の看板かは全く忘れてしまった。

ちなみに、この写真は超初期のデジカメ(最大30万画素(VGA))で撮ったもの。
当時は、まだ銀塩カメラ(フィルム式カメラ)が主流だった。
時代の流れって本当に速いと思う。







春が来たんだなあ

2008/4/7


近所の公園にて、家族でお花見。
みかん(うちの猫)は家でお留守番。

あたりまえだが、去年の花見から1年経ったことになる。
去年までは、いつも、花見の時に、1年の経過に対しての自分の進歩の無さを反省するということを繰り返して来たが、今年からは、何故か全然そういうことを思わなくなった。こんなに世の中が平和で、家族も僕も友人もみかんも健康に生きていられるのなら99.9%OKだと思う。あとは誤差範囲の出来事。




「白熱電球を廃止」経産相が明言

2008/4/6


甘利明経済産業相は、2008/4/5に北海道で開かれた「地球温暖化問題に関する懇談会」で、「2012年(平成24年)までに家庭用照明の白熱灯を省エネタイプの電球型蛍光灯に総入れ替えしたい」と述べ、白熱灯を全廃する意向を表明した。

<情報元サイト>
温暖化防止:経産相提案、白熱電球やめ蛍光ランプに- 毎日jp(毎日新聞)
消費電力の大きい(効率の低い)白熱電球を電球型蛍光灯へ積極的に置き換えるという話題は、別に今突然出たもので無く、数年間から世界的に話題にはなっているネタだ。その背景には、もちろんCO2(二酸化炭素)による地球温暖化がある・・書いていたら長くなってしまったので別途、下記ページにまとめた。
<サイト内関連リンク>
雑記・白熱電球がセレブ御用達アイテムになる時代へ





PENTAX Optio-E40のパノラマ写真モードは結構イケル

2008/4/2

以前9980円で購入したデジカメPENTAX Optio-E40のパノラマ写真モードは結構面白い。
とても簡単に、こんな感じのパノラマ写真(横方向の広視野角写真)が撮れる。


パノラマ写真の撮り方は、カメラをパノラマ写真モードに設定し、まずは撮りたい光景のいちばん左側を撮る、そして、カメラの方向を右横にずらす、この時、液晶画面の左端に1つ前に撮った写真の右端部が半透明になっているので、その部分の画像を重ねて撮る、そして、さらにカメラの方向を右横にずらし同様に撮る。するとカメラが、その3枚の写真を自動合成してパノラマ写真を作ってくれる。こうやって文章にすると、ややこしくなるが、実際使うと、とても簡単、説明書など全く見なくてもOK。オマケの機能にしては、とてもイケテルと思う。超広角レンズ等を使わなくとも、広視野角写真が撮れるのだ。不動産の下見(室内撮影)に使えそうだ。日中の屋外では、液晶画面が見づらく、画像を重ねるのがかなり難しい。

<関連記事>
9980円で8Mピクセルのデジカメ(PENTAX Optio-E40)をゲット!




パラメトロン計算機PC-1

2008/3/26

今日も少しgoogleネタ。
googleのロゴが変わってた。

画像の名前(属性)は「パラメトロン計算機PC-1」となってた。
「パラメトロン計算機」って、学生の時に何かの授業で習ったきり、実生活では全く耳にするとはなかった懐かしい響きのあるワードだ。ちなみに、パラメトロン計算機というのはLC共振回路を用いた記憶素子(素子といっても1つの部品ではなくLとCから成る回路)を用いた計算機。現行の計算機(コンピュータ)は電圧の高/低で1bitを記憶するのに対して、パラメトロン計算機では位相の0°/180°で1bitを記憶する。これは、日本のオリジナルのアイデアらしい。でも、その後、半導体の進歩による演算速度や集積率の圧倒的な向上により、今や過去の遺物という感じになってしまった。で、なぜ、今日、googleのロゴがパラメトロン計算機なのか?と思い、検索してみたら、すぐ分かった。東京大学でパラメトロン計算機PC-1が完成して、今日でちょうど50周年になるらしい。しかし、googleのロゴ担当の人は凄いマニアックだと思う。

<関連情報サイト>
パラメトロン計算機 PC-1




公園でプチデートと10円ダンゴとアメショぽい猫

2008/3/23

少し春らしくなってきたので、先週末、妻と公園でプチデート。
デートと言っても、駅前商店街で1個10円の団子を20個買って公園のベンチで食べただけ。

これが、その10円だんご。予想以上に美味しかった。

公園にアメリカンショートヘアーぽい猫ちゃんがいた。

可愛くて、しかも、人なっつこい。
飼われてい猫ちゃんだと思う。
他にあげるものがなかったので団子をあげた。
むしゃむしゃ食べてくれた。
あまりにも可愛いので連れて帰りたい衝動に駆られた。
検査や寄生虫駆除のため動物病院経由で帰宅するルートまで頭に浮かんだ。
でも、うちには、みかんが居る。みかんは小柄で、かなり穏やかな性格の猫なので
相性が合わず、いじめられる可能性もある。リスクが大きすぎる。
そして、一度、外猫を持ち帰ると、僕の心の歯止めが効かなくなり、家中が猫だらけに
なってしまう可能性が高い。
とても切ない気持ちになったけど、お別れすることにした。
猫を飼ったなら、如何なる理由があろうとも、決して、捨てないで欲しいと思う。
猫にも人間と同じ心があるのだから。




今日は妻の誕生日

2008/3/20

今日、3月20日は僕の愛する妻の誕生日。
で、家族でお祝い会をやった。
朝の部はマクドナルド(持ち帰って家にて)ハンバーガー&サラダ大会
昼の部はケーキ&コーヒー大会
夜の部は3種類の手作りパスタ大会


話は変わるが。
今さっきGoogleのトップページを見たらデザインが変わっていた。
旧デザインの超シンプルなのも良かったけど、新デザインもいい感じだ。

今日が新デザインのデビュー日らしく、ロゴに花飾りがあった。
妻の誕生日を祝ってくれているようで、とても嬉しい。




もう春なのに相変わらずパソコンのディスプレイの上が大好きなうちの猫

2008/3/18


ずいぶん春めいて温かくなってきた今日この頃。
でも、みかんは相変わらずポカポカのパソコンのディスプレイ(CRT)の上で寝るのが大好き。
そして、僕は、横からはみ出ているみかんのしっぽや耳を見るのが大好きなのです。
今、これを書いている時も、みかんは、僕の目の前のディスプレイの上でグーグー気持ち良さそうに寝ている。
僕は、そういう状態が大好きなのです。

■追記
このディスプレイ、最近時々調子悪くなるが、いつまでもつだろうか。
買い換えると次は液晶になってしまうだろう。
液晶になると、みかんと僕のお気に入りの場所が1つなくなってしまう。
だから、出来るだけガンバって欲しい。




しかし、やたらとIE7が落ちるぞ

2008/3/16

いつの日か、Windowsの自動更新でブラウザがIE7(InternetExplorer7)にバージョンアップされた。
それからというもの、やたらと下のようなエラーメッセージが出てくる。

ここで、「エラー情報を送信する」「送信しない」のどちらを押しても、有無を言わさず、全てのIE(ブラウザ)のウインドウが閉じる。オークションの出品途中であろうが、銀行の振込み手続きの途中であろうが、全く容赦なく閉じられてしまう。それと、ときどき検索マド等への文字の入力が出来なくなる。

原因をネットで調べると、Googleデスクトップのキャッシングとのブッキングの問題や、他のActiveXとの競合などが考えられそうだ。で、Googleデスクトップのアンインストールや全てのActiveXを無効化しても、状態は殆ど改善しない・・何でだろう?
いい加減、IEなんか使わずにFireFoxを使えという神からのお導きなのだろうか・・

■追記
とりあえず、エラーが出ても無視して(何も押さずに)いたら、ある程度は使える。それと、文字が入力出来なくなったらCtrlキー+Nを押して複製ウインドウを開くと、複製ウインドウの方では文字が入力できることが分かった。とりあえず、これで使おうかな。仕方ないもん。

<関連情報サイト>
IE7が落ちる-MSDN フォーラム
000c4c9eでIE7が落ちるトラブルシューティング
ITmedia Biz-マイクロソフトに聞いた「IE 7」の4つの質問




ベランダで簡単バーベQ大会

2008/3/15



ちょっとの工夫でリゾート気分?!
べランダでちょっとバーベQなのだ。
<サイト内関連リンク>
ベランダ有効活用化計画(その1)簡単取り付けテーブル




僕のお気に入りの悦楽チャンネル

2008/3/14


僕のお気に入りのMondo21というCATVチャンネル。
放送内容はマージャン、パチンコ、競馬、美少女、エロ系グラビアなど。
「悦楽を追求する」という一貫したポリシーを持った放送局だ。

株価が大暴落しようが、世界のどこかで大規模な殺戮テロが発生しようが、全く関係なし。
まっ昼間から、むさ苦しい4人がジャラジャラとマージャンをしている光景を永遠と放映する。
そんなMondo21で、僕が今、特に気に入っている番組は

●グラビアの美少女
●お姉さん★セクシーCLUB
●悩殺×女神

の3つの番組だ。
特に「グラビアの美少女」は、まだあどけなさの残る素人美少女のビキニ水着姿を
満喫することが出来るので超おすすめ。
<関連情報サイト>
おもしろテレビMONDO21



9980円で8Mピクセルのデジカメ(PENTAX Optio-E40)をゲット!

2008/3/10

先週末、近所に、大型家電量販店が開店した。
開店時間の2時間前ぐらい前から大勢の人達の行列に加わり、9980円のデジタルカメラを購入できた。
PENTAX Optio-E40という810万画素で光学3倍ズームのポケットデジカメ。
このカメラを気に入った大きな理由は、専用リチウムイオン電池ではなく単三電池で動くからだ。
やはり単三電池(単3型ニッケル水素電池)は安心感がある。
PENTAX Optio-E40の激安PENTAX Optio-E40の写真
PENTAX Optio-E40の写真PENTAX Optio-E40の写真
家に帰って、さっそく使ってみた。
思っていたよりもにかなりいい感じだ。

このカメラのいいところ
●性能に対して、とても安い
●単三電池対応である。
●ちょうどいい大きさで、とてもホールド性がいい。
●軽いので胸ポケットに入れて持ち歩ける。
●操作が分かり易く、妻でもすぐに使えそう。
●起動が結構早い。
●シャッターを押してから画像を取り込むまでの遅延時間が小さい。
●設定を記憶させる項目を選択できる。
●パノラマ撮影機能というオマケの機能が意外と使えそう。
●USBでPCに転送中は殆ど電池を消耗しない(USBから電源供給している?)。

このカメラのいまいちなところ
●全体的にプラスチックな感じで少し安っぽい。(まあ、この価格だから十分満足)
●僕の古くからの愛機(MINOLTA F100 400万画素)と同条件で撮影した画像比較すると
 画像のノイズが大きい(S/Nが低い)。コントラストがやや低い。でも十分明るい屋外撮影では
 特に問題はない。
●撮影時にヒストグラム表示が出来ない(何故か一部のモードのみ出来る。理由は不明。)
●シャッタースピード優先や絞り優先モードがない。
●光学ズームは高速だけど微調整が難しい。
●電池電圧マネージメント(電圧モニター)にややクセがありそう。
●個人的には画素数は8Mピクセルも不要(4Mで十分)だから、それよりもS/Nを上げて欲しかった。

でも、これが1万円を切る価格なのだから、やはり超お買い得の品だと思う。


■追記
僕は、家電量販店オープンセールの開始前から、並んで入ったのは、これが初めて。
いろんな人がいて、けっこう面白かった。
最前列に並んでいた若いアベック(夫婦?)は、凄い勢いで数量限定の客寄せの超お買い得品を買い漁っていた。初めは、新婚夫婦で新居のための電化製品を安く買いに来たのとか思ったのだが、どうやら、そうではなく、転売目的のようだ。2人で大型液晶テレビやデジカメやノートパソコンや炊飯器を何台も何台も買っていた。そして大阪ナンバーの大型ワゴン車に品物を満載して店を出て行った。これをヤフオクあたりで転売して生計を立てているのだろうか?全国のオープンセールを早朝から2人で並んで仕入れているのだろうか?ちょっと大変そうだ。でも、僕の目には、けっこう楽しそうな光景に見えた。

■追記
このデジカメPENTAX Optio-E40にバンドルされている写真整理編集ソフトが素晴らしくいい。

ACDsee for PENTAX3.0というソフト。
中身はACDsee9で特にPENTAX向けにカスタマナイズや制限されたものではない。
これがすごくいい。オマケのソフトには思えない。
逆に、このソフトのオマケにデジカメが付属していたと考えてもいいぐらいだ。

今まで融通の効かないadobeのフォトアルバム何とかというソフトを使っていたことが馬鹿馬鹿しく思える。
ACDsee9を入手できて、即刻、adobeのフォトアルバム何とかというソフトをアンインストールした。

<関連情報サイト>
PENTAX製品紹介/Optio-E40
ACD Systems Japan



手作りロケット玩具とうちの猫

2008/3/6

ロケット発射準備完了・・そして、ボタンを押すと発射!


着地すると、いきなり、うちの猫(みかん)の襲撃を受ける。

うちの猫は飛び物系の遊びが大好きなのだ。
この手作り玩具の詳細は下記リンクを参照ください。
<サイト内関連リンク>
アイデア発明空間・瞬発力アクチュエーターのロケット玩具などへの応用



手作り餃子大会の日

2008/3/2


手作り餃子大会

今日は家族で餃子大会の日。
妻が餃子の具を作り、子供と僕が包むのだ。
子供の作る(包む)餃子の形は全く自由気まま(不定形)だ。
UFO形だったり四角かったり・・
でも、焼きあがると、それが意外に美味しかったりする。

べつにリッツカールトンでディナーを食べなくても幸せって感じられるんだぁ
とあらためて思う。



この冬で初めての積雪

2008/2/24




朝起きたら少しだけど雪が降っていた。
みかん(うちの猫)はベランダの窓越しに見る空を舞う雪にキュルキュルと音を出して興奮。
でも30分ぐらいで飽きてしまったようだ。
またグーグー寝てしまった。

こんな日は、どうしても寒空の下に生きる外猫のことを思ってしまう。
外猫の平均寿命は僅か4年程度。
つまり人間の20倍近くの速さで時は流れている。
精一杯たくましく元気に生きて欲しい。



小さな電気コンロ

2008/2/25

昔、衝動買いしてしまった小さな電気コンロ。
日本橋の電気街の路地を歩いていてみつけた。
コンパクトで可愛い?ので買てしまったのです。
でも、家に持って帰ってよく見ると、何故かあまり可愛くありません。
棚に飾っても何だか場違いな感じ。
お餅を焼くには小さすぎる。夏場は見ているだけで暑苦しいし・・
で、ずっとしまい込んでいたのです。


でも、最近は工作や実験で大活躍中!
プラスチックを曲げるのに使ったり、
電子部品や回路の簡単な温度特性を確かめるのに使ったり、
使って見ると結構便利!
今では無くてはならない大切なツールの1つになったのです。

ちなみに、何を工作しているのかと言えば・・
電波の届かない僕の部屋でも電波時計を使うぞ計画



2月22日は「息子の誕生日」と「猫の日」

2008/2/22

今日は息子の誕生日。
今日で13歳になる。
今まで元気に育ってくれてほんとうに嬉しい。
これからも元気に育って欲しい。
それだけで十分。

そして今日は「猫の日」とのこと。
「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせから来ているらしい。





使い捨てカメラ「写ルンです」の分解遊び

2008/2/20




近所のドンキホーテで、富士フイルムの「写ルンです」が398円で売っていたので買ってしまった・・
フラッシュ(ストロボ)付きでこの値段って凄いと思う。
ちょっと使ってみるとフラッシュの起動時間が昔のに比べるとかなり早くなっているのにびっくり。
知らぬ間に地味な進化を遂げていたのです。で、そのフラッシュ(ストロボ)回路に、とても興味が出たので
さっそく分解してみた。詳細は下記のサイト内関連リンクを見てよ。
<サイト内関連リンク>
大人の分解遊戯・使い捨てカメラ「写ルンです」の分解



バレンタインデーの妻の手作りチョコレートクレープ

2008/2/14



結婚してからはバレンタインデーのチョコ無しの切なさから解放された。
何故ならば、この日は必ず妻がチョコ系の何かを手作りしてくれるからだ。
ありがたい。
ありがたい。




とことん光のスペクトル測定にこだわったWebページ

2008/2/13

とことん光のスペクトル測定にこだわったサイトをたまたま見つけた。
ここで言うスペクトルとは光の波長と強度との関係のこと。
下図は、そのサイトから拝借した測定結果の1つで白熱球と蛍光灯と白色LEDのスペクトル。



発熱体放射光(白熱球)は連続スペクトルで気体放電放射光(蛍光灯)は輝線スペクトルとか・・
学生時代に勉強したことを少し思い出し、何だか懐かしい気持ちになった。

このサイトには他にもいろんな光のスペクトル測定結果がります。
ご興味あらば下記をクリック。
<情報元サイト>
スペクトル色々by T.NOMOTO



みかんの実の父母に会った日

2008/2/10

今日はちょっと特別な日。
それは、みかん(うちの愛猫)の実の父母に会った日だから。
みかんを譲っていただいたブリーダさんにお招きいただいたのです。
写真(ブリーダーさんのブログ)では何度も何度も見ているのですが実際に会うのは今日が初めて。
ワクワクそわそわ。

このニャンコちゃんがみかんの実父のアトムくん。
CFAチャンピオンなのです!

実際会ってみると、とても気さくで甘えん坊で少しオトボケの可愛いニャンコちゃんでした。
何だか、みかんの父なんだなあっと実感しました。

ブリーダーさん宅には他にも愛らしくて個性豊かな猫たちがたくさん。
僕の大好きな猫に囲まれるというほんとうに夢のような一時を過ごす事が出来た。

それと。
そのたくさんの魅力的な猫たちの中でも特に心魅かれたのがこの子ニャンコ。

とっても可愛いでしょ。
ミントという名のアビシニアンブルーの男の子。
お父さんはみかんと同じアトムくん。
だから、みかんとはお腹違いの兄弟になる。
この子には、みかんとはまた少し違う魅力がある。

ちなみに、カメラをせっかく持参したのに、猫たちを見て心が浮き上がってしまい
写真を撮るのを全く忘れてしまったのです。
で、上に掲載した2枚の写真はブリーダさんの下記ブログから転載したものです。
<情報元サイト>
姫路アビシニアンホーム・きまぐれ日記



魔法のコンセントの魔法のパワーは全く発揮されなかった

2008/2/9


これは料理の写真ではありません。
約1ヶ月前からやっている、とある実験の実験サンプルの写真です。
その、とある実験とは魔法のコンセントなるものの魔法の効果を検証する実験の1つ。
で、その結果・・
全然、魔法のパワーは発揮されませんでした。
なんだかパチモンの香りを醸し出してきました。
でも、まだまだやります。
次の実験を考え中。
詳細は下記リンク参照ください。
<サイト内関連記事>
不思議物品研究室・魔法のコンセントアルファジーニアス



やっぱり宇宙人ネタには心が躍る

2008/2/6


これが昨年、NASAが公開した火星の地上写真の一部分を思いっきり拡大した写真。
火星人らしき人影が写っていると言うことで今頃になってすごい話題になってるらしい。

僕は、この年になっても宇宙人ネタやUFOネタには心が躍る。
もしかしたら、今の全ての価値観やパラダイムを圧倒的に超越しまくっている科学文明との接触・・
そんなことを考えると胸踊るのです。
でも今回の火星人の風貌からは、超越した科学文明はちょっと想像し難い。残念。


<情報元サイト>
日本語の説明でとてもおもしろく要約されているサイト
ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記



大好きな猫写真を整理

2008/2/1



僕は猫が大好き。
もちろん見た目も大好きだけど。
特に猫の性格が大好き。
自由気ままで甘えん坊で遊び好き。
そしていつもとても楽しそう。

みかん(うちの愛猫)と戯れるのも好きだけど。
いろんな猫の写真をながめるのも大好き。

今日、今までネットで集めた猫写真を整理したのです。
その中で作者の許可が出たものや公開画像投稿サイトからダウンロードした写真を中心に
おもしろ可愛い猫写真を厳選し下記ページにまとめました。
猫好きの方は是非見てください。
やっぱり猫が好き・おもしろ可愛い猫写真集



Yahoo!のトップページってやっぱり凄いんだなぁと思った

2008/1/26

昨日、妻のブログのアクセス数(訪問者数)が異常なまで急激に増えた。
1日に7万人以上が見に来ている。
しかも数秒で100人単位で増えていくんです。

(2008/1/25 22:37 においての1日のアクセス数)

はじめは、たんにシステムの誤動作だと思ったんですが・・
いろいろ調べると原因が分かりました。
なんと、なんかの拍子にか、ヤフーのトップページの「みんなのアンテナ」
というコーナに妻のブログが紹介されているのを発見!!

このコーナは、1日のテーマを決めて、それに関するおすすめリンクを3つだけ1日間(24時間)ヤフーのトップページに掲載するというもの。ページ中央の下の方にあります。ヤフーを見に来た人のうちどれだけの割合でここをクリックするかは分かりませんが、妻のページに1日に10万人(24時間で10万人以上となった)を招いてくるヤフーのトップページってやっぱり凄いんだぁと思った。いったい1日にどれぐらいの膨大な人がヤフーのトップページを見にているんでしょうか?



小さな幸せ

2008/1/22


パソコンのモニター(CRT)の上でくつろぐみかん(うちの猫)。
僕の位置からはみかんの耳だけが見える。
僕は、パソコンをやりながらみかんの耳を眺めるのが大好き。
ちょっと幸せな気分になれるから。



怪しげな実験第2弾を開始!

2008/1/14



今日からベランダでちょっと怪しげな実験の第二弾を開始。
妻や子供から見たら、とても滑稽に見えるようだが、僕は結構本気だ。

<サイト内関連リンク>
不思議物品研究室・魔法のコンセント・アルファジーニアス



僕の部屋でも電波時計が電波時計として機能するようになったのだ!

2008/1/11


いろんな電波時計を買っては試しても電波を受信できなかった僕の部屋でも、受信に成功し電波時計が電波時計として機能するようになったのだ!

このアンテナのマークが福島県大鷹鳥谷山(おおたかどややま)からの40KHzの電波を受信している証だ!距離的には九州の羽金山(はがねやま)(送信周波数60KHz)の方が近いのだが東向きの僕の部屋では受信できない。でも、ちゃんと遠く遠くの福島県から発射される電波を極めて安定に受信しているのです。とても嬉しい。


その理由は・・このように屋外(ベランダ)に手作アンテナユニットを設置したのです。

これで電波時計を諦めていたマンション等の鉄筋コンクリートの部屋でも電波時計が使えるようになるのです。
詳細は後ほど別途ページに書く予定。
<サイト内関連リンク>
電波時計の改造・電波の届かない部屋でも電波時計を使うぞ計画



寝言をしゃべるうちの猫

2008/1/8


みかん(うちの猫)は稀にだけど寝言を言う。
「キューキュームニャムニャ・・」
小さな小さな音だけど、とても楽しそうな音だ。
きっと楽しく遊んでいる夢を見ているにちがいない。

僕は、みかんの寝言を聞くのが大好き。
ちょっと幸せな気分になれるから。



今日はメーカ製アンプの改造遊び

2008/1/6


最近PC用オーディオに用いている今は無き山水電気製のプリメインアンプ。
安価なメーカ製アンプでもコンデンサを変更したり電源を工夫したりしたら結構音が改善できて面白い。
インターネットの普及のお蔭で部品のデータシートも容易に入手できる良い時代だ。特殊なカスタムICを除けば殆どの部品のデータシートが入手できる。ほんとうに有り難い時代だ。

話は変わるが、基板の回路調査(解析)のコツは、まずはGNDパターンを全ておさえる(黒マジック等でマークする)、次に各電源ラインをおさえる(色マジック等でマークする)。そして、じっくりと信号ラインを追っていく。電源投入できるのなら電源を投入して、オシロなどでGNDに対する電位を調べて行くのが一番効率がいい。でも変なところをショートさせたら部品が飛ぶ(多くの場合はICやTRなどの能動部品が壊れる)。入手不可能なICなどが飛んだら、そこで終わりだ。ドキドキして結構面白い。



元旦から電波時計分解遊び

2008/1/1

謹賀新年。
昨年末、近所のホームセンターで激安(780円)で購入した液晶式電波時計。


分解してみた。

これが電波時計のアンテナコイル。
電波時計に用いられている電波(電磁波)はかなり低い周波数(40KHzまたは60KHz)なので磁界としてコイルにより受信する。

この買って来たばかりの電波時計を分解した主な理由は、改造検討のため。
実は、僕の部屋は電波時計が使えない。部屋の向きの関係で電波が受信できないので単なるクオーツ液晶時計に成り下がるのだ。それでも月差±30秒以内なので実用上全然問題ないが、電波時計が電波時計として機能していない状態は何だかやるせない。よって鉄筋コンクリートの電波が届かない部屋でも電波時計が機能するよう検討中なのです。
<サイト内関連リンク>
大人の分解遊戯・デジタル式電波時計の分解



去年の日記

去年の日記はこちらです


UpdateLog | DiaryMenu | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | CAT | EleMemo |

 

Best Price by Amazon

このWEBサイトもサクラです。